すーごい男がいたもんだうーみでばった…

http://mput.dip.jp/mput/?date=20070924 の感想です。


次の文は2ちゃんねるからのコピペ
>737 名前:デフォルトの名無しさん :2007/10/01(月) 23:09:12
>つうか、仕事としている連中からみりゃ、邪魔なんだよな。
>なんでお前らこんなにサポート単価高いの?って突っ込まれるから。
>ぶっちゃけ、価格破壊するな空気よめってことだよ。


うん。まさにその通り。
エンジニアが楽しいと感じるのは自由にものを作るとき、
新しいものを作るとき、そういう創造的な瞬間だ。
コーディング自体が楽しいわけじゃない。楽しいけれど。
「じゃあなんで仕事でやっているのか?」と聞かれれば
「生活のため」と答えるだろう。
「だったらベンチャー行けよ」と言われるかもしれないが。


無理に自分の畑の市場価格を下げる意味はないのだ。
たとえば、より効率的に製品を生産する方法があるとしても
それによって純利益が下がってしまうのならそれは(経済的には)悪なのだから。




だから、はっきりいって「バカじゃね?」と。
どうせならもっと別の切り口にすればいいのに、
”できるか、できないか”一辺倒の論調はある意味おもしろいのだけど。