やね氏の「RAID1にしてもHDDが同時に壊れる件」の記事

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071117


(. .)φ脳内メモメモ
サーバを組む人には否応にも耳にするRAIDだが、
サーバという箱にあっても「箱の中をダメにする腐った林檎」は存在するようだ。
んじゃ、どうするんだ?
RAIDは信頼性を高めるものなのに
実装上の問題があるなら意味ないんじゃね?


こまめにバックアップを取っておけってことか?
CPUの温度は見れるけど、HDDの温度は聞いたことないな。
と思ったらあった。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=cpu+%E6%B8%A9%E5%BA%A6+hdd&lr=
HDDの温度ってMRTGで見れたっけ?


なんかもうグダグダだ
大体自分RAIDのことよく知らんのですよ^^;






未だにUltraATAなんてものを使っている時点でRAIDミラーリングなんて使わねー。(泣